fc2ブログ

ブックマーク
プロフィール


秦映児です

秦映児の私的ブログ 
平らかなるまどろみ

秦映児の他ブログ
検索フォーム
巨人・小沢一郎を国をあげて排斥しようとするこの国が、果たして愛するに値する国なのか?

ちょっと、短いエントリを更新します。

元衆議院議員の河上みつえ氏の今朝の呟きを見て、感ずるところがありました。

多くの激励、心に沁みます。議員票と、党員サポーター票の乖離は、制度もありますが、どれだけ生小沢にふれたかどうかだと思う。生小沢に触れた人は心震え、日本魂に火がついたと思う。私もそうですから。人の心を掴んでも、與論操作にかなわない世知辛さが歯がゆい。

http://j.mp/buKPNR


昨日も書きましたが、僕は、小沢さんを大西郷になぞらえるのは好みません。
しかし、今日の新内閣の顔ぶれを見てもわかるとおり、完璧に排除された小沢さんは、ますます、太政官から去らざるを得なかった、あの大西郷に似てきています。
真に、国家国民のためを思い、私心を捨て、粉骨砕身してきた「救国の人」が、追いやられる結果となってしまう。
この国の宿痾と言うべきなのかもしれません。

人気ブログランキングへ
今日も一票、お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
今日も一票、お願いします。

「どれだけ生小沢にふれたかどうか」
「触れた人は心震え、日本魂に火がつく」

僕も、いつか、書きました。
小沢一郎というひとの魅力は、息のかかるほど近くに接近したひと以外にはわからないのではないかと。
そして、わからないひとには、決してわからない。
感性の回路を共有する者だけに、ダイレクトにその魅力が伝わるのではないかと。
大西郷も、そんなひとだったと思います。

西南の役の末期、敗戦を悟り、軍を解散しようとした西郷が、豊前中津藩の64名の士族隊に、帰郷することをすすめました。
しかし、隊長の増田栄太郎は、部下の若者たちを郷里に帰したあと、下記のような手記を認めて、西郷についていき、その運命を共にしました。

彼のひと(西郷)はまことに不思議なひとなり
一日接すれば一日の愛が生じ
三日接すれば三日の愛が生ず
しかれど接する日を重ね、
今や去るべくもあらず
故に事の善悪を超越し
かの人と生死を共にする他
我が生きる道はなし


日本の草深い田舎から出現した、傑出した巨人が、国家国民のために命を賭けてはたらく。
その巨人を受け入れるだけの器を、この国が、維新後百数十年を経て、獲得してきたのかどうか。

「言い訳をするな」
「人の悪口を言うな」
そういう古風な家訓を、たとえそれによって自分が不利な立場に置かれようとも、頑固に守り続ける。
この平成の世にあって、奇跡のようなその存在を、国をあげて排斥しようとする、愚かな所行を目の当たりにするにつけ・・。

本当に、この日本が、愛するに値する国なのか。
守るべき国なのかということすら、考え込んでしまう、ここ数日です。



関連記事 [未分類]
未分類 | コメント(4) | 20100917141623 | 編集
658|togie|20100917151934

読んでいて涙が滲みました。
659|ミッシー|20100917222824

私も同じ思いです。
代表選の結果が出た後、思い出しては悔しくて、同じ思いの人の文章を読んでは涙する毎日です。
一体この国はどうしてしまったのか?
何故こんな国になってしまったのか?
まだ当分、立ち直れなそうです。
660|トッペイ|20100917232338

ひょっとして、小沢さんは生まれる国を間違えたのかも知れません。
能力のあるものが、トップに立つ。このあたりまえのことが、この日本では実現できないのです。マスゴミの狂気じみた偏向報道のせいもありますが、この巨人を受け入れるだけの度量が日本人にはないのでは。
仙谷や菅、マスゴミ、自民の政治屋も小沢さんの才能に嫉妬し、恐れ死に物狂いでつぶそうとする。それは、小沢さんを認めることは、自らの卑小さを認めることなる。

政治信条などの違いではなく、狭量な心に基づくものでしょう。
いずれにしろ、これだけの政治家は二度と出てこないでしょう。
菅を選んだ連中は後で後悔するでしょうが、それも自業自得です。
664|悪党面の桃太郎|20100918140014

民主党結成以来、民主党を熱烈に支持し、小沢氏らの奮闘により、昨年の政権交代で頭の重し(自民党)がとれ
真の国民のため、国民の生活第一を合言葉に新しい政治主導の改革がはじまると、年甲斐もなくうきうきと、民主政権に心ときめかして期待をしていましたが、あにはからんや、今の菅政権一派のやっている事はまさに、極悪だった自民党政治の踏襲としか思えない、政策をやり始めたやに見えます。

口では諸悪?の根源と言われる官僚主導ではなく、政治主導で改革をやる、日本を変えると、口角泡を飛ばさんばかりにのたまっていたが、やっている事、やろうとする事は、呆然とするするほど真逆です。

政権公約に無い、消費税アップ等を持ち出したり、自民党に抱きつくなどと、うそぶき、私達が信頼信用してき
た民主党は何処に行ってしまったのか。
見事に騙してくれました。政権交代の大儀は完全に失われました。

今まで民主党に投票して来た清き一票を返してもらいたい。今の民主党政権に騙されるな・・ 国民よと、声を大にしてさけびたい。
    © 2023 世に噛む日日  Designed by 意地天