滋賀県の湖南市というところまで、自動車部品を運送し、さきほど帰ってきた。仮眠を含めて、ちょうど24時間かかった仕事。高速の運転に使う神経が、甚だしくすり減っていることを感じる。疲れました。これからバクスイします。
— 秦映児 (@hataeiji) 2016年11月12日
トランプ当選で、「差別」のお墨付きを得たとばかり、アメリカではツイッターで差別暴言が横行しているらしい。1%の代表者であるクリントンも差別主義者にシンパシーを感じさせるトランプも、大統領になるべき人物ではなかった。今の時代を生きる人々にとっての最大の不幸は「受け皿がない」ことだ。
— 秦映児 (@hataeiji) 2016年11月12日
そして、ドイツ、イタリア、フランス他、ヨーロッパの極右政党や移民排斥を唱える勢力が活気づいている。極端だった「グローバル志向」が、ポピュリズムと排外主義、偏狭なナショナリズムを助長させる温床になってしまったことは、皮肉としか思えない。
— 秦映児 (@hataeiji) 2016年11月12日
![]() 「再国民化」に揺らぐヨーロッパ 新たなナショナリズムの隆盛と移民排斥のゆくえ |